鈴鹿大学同窓会鈴風会

SCROLL DOWN

ピックアップ同窓生PICK UPOB/OG

PICK UP!!

谷本 茜さん

2020年度卒業

こども教育学部
こども教育学科 養護教育学専攻

(三重県・鈴鹿高等学校出身)

現在、どのようなお仕事をされていますか?

体育の授業や部活動でケガをした生徒の手当や、体調不良者の対応、悩みがある生徒の相談などの仕事が中心です。生徒の日ごろの様子を話し合えるよう、先生方とのコミュニケーションも大切に、「いつでも誰でも行きやすい」保健室をめざしています。
全校生徒のからだと心を守る仕事は責任も大きい分、やりがいもあります。泣きながら保健室へ来た子が笑顔で出て行くとうれしいけれど、浮かない顔のままだと、「もうちょっといい対応があったのかな」と悩み、「その後どう過ごしたかな」と仕事を終えて帰宅した後も気になってしまいます。他校で養護教諭として働く鈴鹿大学の先輩とは、プライベートでも食事に行ったりする仲で、「先輩だったらどうしますか?」といった相談もよくします。

大学生活は、お仕事にどう役立っていますか?

大学には本格的な看護実習室や模擬保健室があり、実践的な学びが充実していました。包帯や三角巾の巻き方はテストもあり、授業後に友だちと練習して身につけた技術が、実際の手当に役立っています。
また、保健室を訪れるこどもへの声がけの方法や、体温や血圧を測る手順も学びました。同じ「お腹が痛い」という訴えでも、授業のストレスや、胃腸かぜなど、原因は一人ひとり違います。「あのとき学んだのはこういうことだったのか!」と、大学で学んだ知識を思い出しながら対処しています。
学びの内容ではありませんが、卒業後もつながっている先生方は、「元気にしてる?」とメールをくださり、私もときどき大学へ遊びに行きます。悩みを相談できるそんなつながりにも助けられています。

大学時代の一番の思い出は?

各学科・専攻から選ばれたメンバーから成る「学生広報部」の部長として、メンバーと一緒に、オープンキャンパスの企画・運営をしました。
高校生に鈴鹿大学の魅力が伝わるよう、タイムスケジュールから模擬授業の内容、キャンパスツアーで見学してもらう場所や順序までを、各学科や専攻の先生方とも打ち合わせて決定。留学生と楽しむ海外のゲームや料理体験なども企画し、参加者に喜んでもらうことができました。
メンバーは少人数でしたが、それぞれ時間の都合があり、熱量も違うため、まとめるのに苦労することも。そんなときはまず、個別に話して仲良くなり、会議でも楽しい雰囲気をつくって、やる気になってもらうよう努めました。講義では学べない人とのつながりの大切さを学び、人前に出る経験ができました。

「鈴鹿大学でよかった」と思うことはなんですか?

いつでもどんなときでも助けてくれる先生方が近くにいてくださることが、本当に心強いです。
養護教育学専攻は病院や学校での実習が豊富で、教科書の知識をリアルに体感して理解できます。ただ、その間はほとんど大学には行きません。でもその間も、先生がひんぱんにメールなどで連絡をくださったおかげで、わからないことを相談し不安を解消できました。
教員採用試験の直前には、1~2週間に一度、土曜日に試験対策講座も開催していただけました。すごく鍛えられる「特訓」でしたが、それがありがたかったです。
在学中から同じ専攻の先輩や後輩とつながれる機会もあります。講義室に集まって、お菓子を食べながらざっくばらんに話す会を開いてもらえたり、日ごろから紹介してくださったり。そういう場で仲良くなった関係は、1校にひとりの養護教諭にとって大きな支えです。